
どうせ会うなら楽しい雰囲気を作りたいけど、口下手なので和み方がわかりません。和み方のコツを教えて欲しい。
今回「和みのコツ」について書くことにしました。
基本の「き」レベルの話ではありますが
女性と和めない人は是非チェックしてみてください。
和みに必要な3つの要素
和みで大事なのはシンプルに以下の3つだけ。
- 自己開示する
- 自己開示させる
- 好意を伝える
この3つができていないと、いくらテクニックを使っても効果は薄いです。
では、それぞれ詳しく解説していきます。
1. 自己開示する
「自己開示が大事」とはよく言われますが、なぜ必要なのかを理解してますか?
なぜやるのか?を理解して実行することがのが本当に大事です。
女性視点で考えれば得体のしれない男から誘いは
想像以上に怖いことは理解できるかと思います。
まずは警戒心を解くこと
警戒心を解くために自己開示が必要。コツは、女性に「聞かせる」ように仕向けることです。
- 「この人、襲ってこないかな?」
- 「売られたりしないよね?」
- 「適当に遊ばれて終わるんじゃ?」
こういった警戒心を解くために、自己開示が必要なんです。
ただし、女性が聞いてもいないのに、いきなり自分語りしても痛い人です。
女性があなたに自己開示をするように仕向けます。
例:
仕事について聞かせる
男「めっちゃフラフラしてそうに見えるでしょ? でもちゃんと仕事してるんすよ。」
女「何の仕事してるんでしたっけ?」
男「めっちゃ目使う仕事!」
女「なにそれ(笑)」
男「IT関係」
女「ITってパソコン使う仕事ってこと?」
彼女について聞かせる
男:「いやー、プライベートで彼女以外の女の子に話しかけるの、めっちゃ久しぶりで緊張するわ~」
女:「え、彼女いるんですか?」
男:「いや、3か月前に別れたし、前に進むために出会い系始めたんよ」
距離感を意識する
敬語とタメ語を使い分け、女性と徐々に徐々に距離感を縮めていく
人にはパーソナルスペースがあり、
得体のしれない人が急に
懐に踏み込みすぎると嫌われます。
敬語で話すと、しっかりとした人のイメージを与えることができます。
一方で、敬語だけだと堅くてつまらない人となってしまう。
タメ語で話すと、初めから知り合いだったかように会話がしやすい。
一方で、ずっとタメ語だと馴れ馴れしくて常識のない人になってしまう。
JDとか若いギャルとかであれば、ずっとタメ語でも問題ないのですが
社会人長めの子は上述したように悪い印象を与える可能性も出てきます。
まずは敬語から入るのが無難です。
常識もあるし柔軟性もある素敵な大人という印象を与えることができます。
基本的には敬語で話し、ツッコミを入れるときにタメ語にするといった感じですね。
例
男:「てか最初、めっちゃ『うわっ』って顔しませんでした?w 俺の顔、そんなヤバい?w」
女:「うーん…」
男:「おい、そこはフォローしろよ!ぶっとばすぞw」
2. 自己開示させる
とにかく女性の話に共感しながら、女性にたくさん話させることが重要です。
共感の方法
- オーバーリアクションで話しやすい空間を作る
- 喜怒哀楽を表現した相槌を打つ
オーバーリアクションで話しやすい空間を作る
女性のテンションより少し高めくらいでオーバーリアクションすることで場が和みます
・無表情で話を聞いている女性
・相づちを打ち、笑顔で話を聞いている女性
どちらの女性と話したいと思うか?
どちらの女性と楽しい時間を過ごせるか?
後者ですよね。
会話の内容が同じであっても
リアクションで雲泥の差が出ます。
注意点としては、お笑い芸人のような
過剰なオーバーリアクションは不要です。
テンションに差がありすぎると
居心地が悪いと感じてしまうからです。
女性より少し高いテンションを意識してください。
喜怒哀楽を表現した相槌を打つ
女「最近彼氏に浮気されて別れたばっかで……」
男「浮気……それは辛いね……。浮気されたときってショックで何も考えられなくなるよな……。」
ここで「大丈夫だよ! 男なんていくらでもいるし!」
みたいに言うのは非モテです。
アドバイスは不要なので感情を共有しながら深掘りすることが大事。
たったこれだけなんですが、うまくいくと、
話を振らなくても女性側からぽろぽろと深いことを話してくれます。
3. 好意を伝える
ここまでくると、だいぶいい感じに和めている状態。
でも、ここで友達っぽい雰囲気のままだと、男女関係に発展しません。
だからこそ、男女を意識させないといけません。ここで好意を伝えます。
NGな好意の伝え方
- 「好きだよ」
- 「かわいいね」
- 「めっちゃタイプ!」
- 「えちえちしよ!w」
これらは「誰にでも言ってるんだな」と思われるのでNG。
OKな好意の伝え方
- 「今までで初めて会ったタイプかも。すごい興味出てきた。」
- 「○○ちゃんってフワッとしてるようで、実はすごく考えてるよね。」
- 「相談されること多くない? なんか人に頼られるタイプっぽい。」
つまり、「君は特別だよ感」を出すことが大事。
- ○○ちゃんみたいな子初めてだわ!
- ○○(憧れてそうな性格)ってよく言われない?
- ○○(パッと見の印象)に見えて実は○○(パッと見の印象と真逆の性格)でしょ!
この辺は褒め方として使えるんでぜひ使ってみてください。
まとめ
和みのポイントは、
- 自己開示する
- 自己開示させる
- 好意を伝える
です。
基本的なことですが、
話しやすい雰囲気を作って和むことで
お互い楽しい時間を過ごせるようになります。
ぜひ試してみてください。
コメント